コンサルタントほど、ユーザー企業のIT部門やIT業界の人たちから広く嫌われている職業はないだろう。「うちの社長をたぶらかした」「いい加減なことばかり言う」「言うだけ言って、とっとと逃げる」等々。そんな罵詈雑言の嵐なので、私は少々気の毒になってしまうのだが、当のコンサルタント自身が「コンサルタントにろくな奴はいない」と罵ったりするものだから、もうわけが分からない。

 今回は、そのコンサルタントにまつわる話で暴論してみようと思う。ただ、コンサルタント自身の話しではない。タイトルの通り、コンサルタントを「無責任な連中」と罵るコンサルタント以上に無責任な面々の話である。この「極言暴論」の以前からの読者ならお察しの通り、その面々とはシステム部長やIT部門の技術者、そして御用聞き商売のSIerの営業や技術者たちである。

 一概にコンサルタントと言っても、担当領域は多様である。ここで想定するのは、経営課題の抽出からシステム化計画までを支援するコンサルタント。ウォーターフォール型のシステム開発の用語で言えば、超上流を担う人たちだ。こう書くだけで、既に私の耳には「あいつらのおかげで、現場がどれほど迷惑させられたか」といった怨嗟の声が聞こえる気がする。

 こうしたコンサルタントは、ユーザー企業が業務改革などに取り組む際に、社長や経営企画担当役員、あるいはIT部門出身でないCIO(最高情報責任者)から依頼されることが多い。彼ら彼女らは通常、業務プロセス上の課題などを洗い出し、ITで解決できる領域についてはシステム化計画に落とすところまでを支援する。なぜ、そんなコンサルタントが怨嗟の対象になるのか。

 もちろん、コンサルタントは、名刺にそう刷れば名乗れる肩書きのため、優秀な人もいればボンクラもいる。人の話を聞かず“完璧な”プレゼンテーションに全力を傾けるコンサルタントはそのボンクラの最たるものだが、今回はそんなコンサルタント由来の問題は除外する。問題にするのは、普通のコンサルタントの仕事でさえ炎上する理由である。