写真1●「第2回データビジネス創造コンテスト」の様子
写真1●「第2回データビジネス創造コンテスト」の様子
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●Team Saggestが独自開発したスマホアプリのイメージ
写真2●Team Saggestが独自開発したスマホアプリのイメージ
[画像のクリックで拡大表示]

 慶應義塾大学SFC研究所データビジネス創造・ラボとアクセンチュアは2014年11月8日、オープンデータを使って自治体改革のアイデアを競う「第2回データビジネス創造コンテスト」を開催した。高校生や大学・大学院生の計10チームが決勝戦に進出し、アイデアや分析内容、成果を競った。既に自治体に向けて採用を働きかけているチームもあるという。

 各チームは神奈川県や佐賀県、会津若松市(福島県)、鯖江市(福井県)、流山市(千葉県)や国内外のオープンデータ、ソーシャルデータを活用し、「投票率向上」や「医療政策」、「女性の社会進出」といったテーマで解決策を提案した(写真1)。

 例えば、佐賀大学の大学院生で組んだ「Team Saggest」は、佐賀県のオープンデータを使って、救急搬送プロセスの改善を提案した。Team Saggestは、「救急相談センター(#7119)」に電話したり、「お薬手帳」の情報を管理したりといったことが簡単にできる独自のスマホアプリを開発(写真2)。これにより、患者のたらい回しを抑制でき、救急搬送の時間を40秒短縮できるという試算を発表した。