東日本旅客鉄道(JR東日本)は2016年9月8日、同社が運営する非接触IC乗車券・電子マネーサービス「Suica」を、米アップルの決済サービス「Apple Pay」に対応させると発表した(写真)。日本で販売される「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」「Apple Watch Series 2」で利用できる。サービス開始は10月から(関連記事:インフラ側から見たApple Pay日本導入、その驚きと残念なところ)。

写真●Apple Pay版Suicaのイメージ
写真●Apple Pay版Suicaのイメージ
(出所:アップル)
[画像のクリックで拡大表示]

 JR東日本は現在、Androidスマートフォンとフィーチャーフォン向けに「モバイルSuica」を提供している。Apple Pay版SuicaはあくまでApple Payサービスの一つとして提供されるため、利用開始・入金の手続きにモバイルSuicaと若干の違いがある。

 利用開始時は、手持ちのSuicaカード、My Suica、Suica定期券をiPhoneにタップすることで、Apple PayにSuica情報を取り込む。複数のSuicaをApple Payに登録することもできる。Suicaチャージ(入金)や定期券更新時の決済には、Apple Payに登録したAMEX、MasterCard、JCB、ビューカードが使える。

 利用開始・入金以外の機能については、JR東日本は「原則として、iPhoneでもモバイルSuicaと同等の機能を提供する」(広報部)と説明する。モバイルSuicaと同様に「PASMO」「ICOCA」など相互利用先の交通系ICカード・電子マネーに対応する約4800駅、約3万台のバス、約36万の店舗で利用できる。

 アプリで操作・購入すればチケットレスで利用できる「Suicaグリーン券」「モバイルSuica特急券」の機能も実装される。東海道・山陽新幹線向けのチケットレスサービス「EX-IC(エクスプレスIC)」も利用できる。JR東日本が運営する乗車券・特急券・ツアー予約サイト「えきねっと」でのApple Pay決済への対応については、「現時点で発表できることはない」(広報部)としている。

JR東日本の発表資料(PDF)

■注記
記事公開当初、当時のJR東日本の説明を基に「EX-ICも利用できる」と記述していましたが、10月25日のサービス開始時には実装されていません。 [2016/10/25 22:40]