セミナー紹介

製造業は今、100年に一度の変革期を迎えたと言っても過言ではありません。IoT(Internet of Things)や人工知能(AI)の急速な進化と普及により、ものづくりは新たな段階に進みつつあります。自動車メーカーは従来の自前主義を脱し、外部の専門企業との協業を積極的に進めています。自動車部品メーカーも自動運転化や電動化を踏まえ、これまでとは異なるシステム部品への取り組みを模索する企業が増えてきました。

とはいえ、環境がいかに変わろうと、製造業の基本はお客様が満足する商品を提供することにあります。ただし、それだけでは不十分。競合メーカーに対して優位性を保ち続けなければならないことを忘れてはなりません。これらはAI化などにかかわらず、普遍的に取り組まなければならない課題です。製造業では、設計段階の取り組みが品質・コストの8割を決めるという現実があります。競合メーカーに対して優位性を保つためには、それにふさわしい設計段階の取り組みが必要です。

本セミナーは、「世界No.1製品」を生み出し、生産するための開発設計プロジェクトの実践方法を伝授します。「競合に勝つ」ことを命題とし、その活動として「世界No.1製品の達成」を進めていきます。具体的には、「ダントツの性能」と「ダントツのコスト」を達成する取り組みです。そして、そのために必要な設計段階の取り組みのうち、製品を造り込む「量産設計編」を3回講座にまとめました。3回連続受講することで、世界の競合に勝つ設計段階の具体的な取り組みを、必要十分なレベルで学ぶことができます(個別受講も可能です)。
ぜひご参加ください。


受講効果
チェック世界の競合に勝つ設計開発プロジェクトの具体的な進め方が分かります。
チェック企業やチーム全体の設計力を一段階引き上げることができます。
チェック設計開発部門の管理者・マネージャーが世界No.1製品を造るために必要な素養を身に付けることができます。
チェック100万個造っても1つも不良を出さない具体的な方法が分かります。

※各回の詳細は下記に掲載のプログラムをご覧ください


開催概要

セミナー名 寺倉の「設計力」実践講座―量産設計編―【全3回】
世界No.1製品をつくるための開発設計プロジェクト指南
日時 2020年 1月22日(水)、2月19日(水)、3月18日(水)<全3回>
10:00~17:00 (開場 9:30)
会場 東京・新橋
Learning Square新橋 6F
JR・都営浅草線・東京メトロ銀座線 「新橋駅」 徒歩2分
受講料

135,000円(税込み)
※受講料には、昼食は含まれておりません。
全3回セット ※セット申込締切:2020年1月17日(金)

※各回ごとのお申し込みも可能です。(開催前日正午締切)

定員 60名
※最少開催人数(15名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。
主催 日経 xTECH、日経ものづくり

監修者紹介

寺倉 修(てらくら おさむ)
ワールドテック 代表取締役

寺倉 修(てらくら おさむ)<span class="fontSizeS"> 氏</span>

実務経験に基づく真の「設計力」を定義し、実践的設計論を説く設計分野の第一人者。日経 xTECHにて人気コラム「設計力の魂─デンソーで鍛えられた実践的設計論─」を執筆中。 1978年、日本電装(現 デンソー)入社。車載用センサーおよびアクチュエーターの開発、設計業務に従事。日本初のオートワイパー用レインセンサー開発、レクサス搭載を実現したほか、20種類以上の車載用センサー、アクチュエーターを開発、設計。 2005年、ワールドテック設立。製造業への開発・設計・生産などの技術を支援。 2010年、東京大学大学院経済学研究科 ものづくり経営研究センター(MMRC)コンソーシアムで「モノづくりを支えるもう一つの力『設計力』」と題して講演。企業活力研究会「平成22年度 ものづくり競争力研究会」委員。 2014年、東京大学大学院経済学研究科 MMRCコンソーシアムで「『設計力』を支えるデザインレビュー」と題して講演。

プログラム

寺倉の「設計力」実践講座【量産設計編】

 第1回 ― 1月22日(水) 10:00 - 17:00

世界No.1製品に必要な量産設計段階の設計力
──100万個造っても1つも不具合を出さない取り組み方法を学ぶ

第1回は「先行開発段階の設計力」でめどを付けたダントツ目標値の品質を“120%”まで高めるための活動、すなわち、「100万個造っても1個たりとも品質不具合を出さない取り組み」です。
設計手順や技術知見、評価基準など7つの要素を紹介するとともに、120%の品質を達成するために考慮すべき課題や、トラブルを未然に防ぐための開発の進め方、FMEAをはじめとする各種の設計支援ツールの正しい使い方、過去の品質トラブルの反映手法などを具体的に解説します。

講師:寺倉 修 (ワールドテック 代表取締役)

講座詳細と本講座単独のお申し込みはこちら

 第2回 ― 2月19日(水) 10:00 - 17:00

「過去トラ」を使った品質不具合の未然防止法
──同じ失敗を繰り返さないための最重要手法を学ぶ

第2回は「設計力」を構成する要素に「過去の失敗事例などから得られた知見やノウハウの積み上げと有効活用」というものがあります。量産設計段階でダントツ目標を“120%”の品質で達成する(100万個造っても1個たりとも品質不具合を出さない)取り組みは、過去の知見を今の仕事に活かす(結びつける)ことが最も重要であると言っても過言ではありません。なぜなら、品質不具合の大部分は過去の失敗の繰り返しという現実があるからです。
この講座では、設計職場で実際に活用し、品質不具合ゼロを達成してデミング賞を受賞した講師が、その経験を踏まえながら具体的な取り組み方法について解説します。

講師:本田 陽広 (ワールドテック 講師)

講座詳細と本講座単独のお申し込みはこちら

 第3回 ― 3月18日(水) 10:00 - 17:00

世界No.1製品に必要なデザインレビューの実践
──総知・総力を注いで設計開発段階の全ての課題を洗い出す方法を学ぶ

デザインレビューは、ダントツ性能とダントツコストを達成する図面を後工程に流すまでの活動、すなわち、設計プロセスに組み込まれた体系的な活動です。先行開発段階のデザインレビューは第1回の講座で取り上げます。この第3回では、量産設計段階のデザインレビューに焦点を当て、ダントツ目標を達成する「対応方法」や「詳細設計」、「安全設計」、「品質評価」など、量産設計段階における全ての開発課題を対象とします。
デザインレビューの取り組みは、ダントツ性能とダントツコストの達成レベルに影響し、設計段階におけるアウトプットを大きく左右します。いわば、設計力とデザインレビューは表裏一体の関係です。ここに、デザインレビューの重要性があります。

講師:寺倉 修 (ワールドテック 代表取締役)

講座詳細と本講座単独のお申し込みはこちら


※プログラム内容・講師は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承願います。



【お申し込み注意事項】

  • ※満席になり次第、申込受付を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
  • ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。申し込んだ方の都合が悪くなった場合は、代理の方が出席くださいますようお願いいたします。
  • ※受講料のお支払い: お支払方法が「請求書」の方には、後日、受講証・請求書を郵送いたします。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお、振込手数料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。クレジットカード払いの場合、受講証のみ郵送いたします。
    下記Mypageにて申し込み状況を確認いただけます。
    <MyPage>https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/
  • ※講師企業と競合すると考えられる製品やサービスなどをご提供される会社の方は、主催者の判断に基づき受講をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • ※会場までの交通費や宿泊費は、受講される方のご負担となります。また、お子さま連れでのご参加はご遠慮ください。
  • ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。