全859文字

 鹿島は、開削工事の土留めに切り梁など支保の設置が不要となる新工法「頭部固定式二重土留め工法」を開発し、土木工事に適用した。開口部に支障物がないため、掘削や躯体構築が円滑に進み、従来の切り梁を使った工法と比べて掘削期間を3割程度削減できた。

効率的な掘削を目指した「頭部固定式二重土留め工法」の適用イメージ(資料:鹿島)
効率的な掘削を目指した「頭部固定式二重土留め工法」の適用イメージ(資料:鹿島)
[画像のクリックで拡大表示]
頭部固定式二重土留め工法の特徴と高剛性化の原理(資料:鹿島)
頭部固定式二重土留め工法の特徴と高剛性化の原理(資料:鹿島)
[画像のクリックで拡大表示]

 新工法では、土留めに用いる鋼矢板を1~2mの間隔を空けて二重に設置。さらに2枚の矢板の頭部を高さ30~50cm程度にわたって、鉄筋コンクリートや鋼材などで剛結してラーメン構造にする。高い剛性を発揮するため、突っ張り棒の役割を果たす切り梁などがなくても自立し、オープン掘削が可能となる。

 一般的な鋼矢板を用いたシンプルな工法なので汎用性が高い。地下水位や土質などの影響を受けにくいため、多様な地盤に適用できる。小型の圧入機で打設するため広い敷地は必要ない。さらに、工事完了後に鋼矢板を容易に引き抜き撤去できるので、環境負荷の軽減にもつながる。

コンクリートを用いた頭部剛結部(写真:鹿島)
コンクリートを用いた頭部剛結部(写真:鹿島)
[画像のクリックで拡大表示]
鋼材を用いた頭部剛結部(写真:鹿島)
鋼材を用いた頭部剛結部(写真:鹿島)
[画像のクリックで拡大表示]