全1971文字

 旧耐震基準の時代に建てられた築53年超の団地型マンションで、国土交通省の長期優良住宅化リフォーム推進事業の補助金を活用した外断熱改修が進行中だ。同時代のマンションを建て替えずに性能を向上する方法として、参考になる取り組みだ。

 外断熱改修を実施しているのは、日本住宅公団(現在の都市再生機構)が1968年に千葉市内に建設した、分譲タイプの花見川住宅計40棟だ。2021年4月に第1期工事(14棟分)が着工し、23年12月末までに全棟の工事を終える計画だ。設計・監理会社の高屋設計環境デザインルーム(金沢市)と施工会社の鹿島建物総合管理(東京・新宿)が管理組合に対し、同補助事業の活用方法と、資金計画の作成をサポートした。

花見川住宅の外断熱改修後の完成予想パース。外断熱を施す東西の妻面を、カラフルに色分けする(資料:高屋設計環境デザインルーム)
花見川住宅の外断熱改修後の完成予想パース。外断熱を施す東西の妻面を、カラフルに色分けする(資料:高屋設計環境デザインルーム)
[画像のクリックで拡大表示]
北側の既存躯体(くたい)の上に、外断熱材のビーズ法ポリスチレンフォーム(EPS)を接着剤とアンカーピンで張っている様子。断熱改修前の外皮平均熱貫流率(U<sub>A</sub>値)は最低値が2.11W/m<sup>2</sup>Kだった。これを外断熱改修することで1.54 W/m<sup>2</sup>K以下に引き下げる(写真:高屋設計環境デザインルーム)
北側の既存躯体(くたい)の上に、外断熱材のビーズ法ポリスチレンフォーム(EPS)を接着剤とアンカーピンで張っている様子。断熱改修前の外皮平均熱貫流率(UA値)は最低値が2.11W/m2Kだった。これを外断熱改修することで1.54 W/m2K以下に引き下げる(写真:高屋設計環境デザインルーム)
[画像のクリックで拡大表示]