本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使って当日ライブ配信します。
※講師の講演部分に関しましては、後日見逃し配信を予定しています。

6月22日(水)午前10時で締め切らせていただきます。

セミナー紹介

以前は、「音データ」といえば電話のイメージが強かったが、最近の音処理技術の進展により、我々の周りにある周囲の音の種類や状況が、機械で自動的に認識できるようになってきた。それに伴って、音データを利用する事例も増えてきた。これまで画像データのセンサー、すなわちカメラが必要と考えられてきた場面においても、マイクで代用できる可能性が出てきたからである。

あるいは、カメラとマイクを併用することで、目的とする技術の精度が向上することも考えられる。音データを用いることで、生産設備の機械の状況を、正常なのか異常なのか、判断できるようにもなってきた。このような音処理をする場合には、マイクやレコーダの選定から始まり、それらの取り扱いを知っている必要がある。しかしながら、直接見えない音データの取り扱いには、しばしば壁が立ちふさがる。

本セミナーでは、このような問題を解消するために、音データの取り扱いの基礎から始める。音の分析や処理を施すためには、準備として信号処理の概念が避けられないが、それを平易に説明し、フーリエ変換を用いて、各種音データの特徴量を計算するまでの過程を解説する。これにより、音データの評価ができるようになる。

また、不要な音成分を除去したり、音自体を変換したりする処理方法なども紹介する。現在、幅広く利用されている音データの活用例を複数挙げ、今後ますます普及していくと思われる音の利用についての、講師の予想する活用例をいくつか紹介する。

本講座の特徴

音を扱う上での基本事項や情報としての特性を学びます

必要となる処理や分析法を学びます

音の活用についての事例を学び、今後の展開について講師の予想を含めて理解します


■視聴にあたって
  1. ライブ配信当日の視聴に必要なURLと、登録、ログイン方法につきましては、登録完了メールに記載されています。
    URLはセミナーに参加する方のみ利用可能とし、再配布を禁止します。
  2. 受講者は、動画を録画・キャプチャーすること、SNSなどへのアップも禁止します。
    もし、発見した場合、事務局は削除を要求できることとします。
  3. セミナーの内容や受講者の個人情報などはセミナー内のみとし、口外しないでください。
  4. システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も再送信や返金はできませんので、予めご了承ください。 なお、音声、画像は受講者でご調整ください。また、サービス利用にあたってのサポートは致しかねます。
  5. 配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。
  6. Zoomの接続環境は【パソコン、有線またはWi-Fiのインターネット環境】推奨です。
なお、「Zoom」上では、個人情報は一切取得いたしません。開催時間中にURLにアクセスいただくと受講可能です。

開催概要

セミナー名 画像データに代わる「音データ」の信号処理技術の基礎と応用
日時 2022年6月22日(水) 10:00~17:00
会場 オンライン開催
Zoomで配信するセミナーです
受講料

52,000円(税込み)
※上記は1名様の料金です。複数名での共有は禁止させていただきます。

定員 60名
※最少開催人数(15名)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。
主催 日経クロステック、日経エレクトロニクス

講師紹介

島村 徹也(しまむら てつや)
埼玉大学大学院理工学研究科数理電子情報部門 教授

島村 徹也(しまむら てつや)<span class="fontSizeS">氏</span>

1986年、慶應義塾大学理工学部卒
1991年、慶應義塾大学大学院理工学研究科博士課程了、工学博士
1991年、埼玉大学工学部情報工学科助手
1995年、ラフバラ大学、1996年ベルファーストクイーンズ大学(ともにイギリス)客員研究員
1998年、埼玉大学助教授
IEEE, アメリカ音響学会、日本音響学会、電子情報通信学会、信号処理学会、電気学会
現在、信号処理学会編集長
専門はディジタル信号処理とその音声、画像、通信への応用など。論文・著書多数。これまで20社を超える企業との共同研究を実施するなど、産学連携に力を入れている。2019年より「AI時代の画像処理技術研究会(埼玉大学産学官連携協議会)」の代表を務め、年に複数回の研究発表会を主導している。

プログラム (10:00~17:00)

1 はじめに

  • 1.1 音利用のいろいろ
  • 1.2 音研究の歴史
  • 1.3 学会での動向

2 音を取り扱う基礎

  • 2.1 マイクの選定
  • 2.2 レコーダの選定
  • 2.3 仕様の設定

3 音質の評価

  • 3.1 主観的評価
  • 3.2 客観的評価

4 音データの分析

  • 4.1 フーリエ変換
  • 4.2 相関関数
  • 4.3 パワースペクトル
  • 4.4 各種特徴量の計算方法
  • 4.5 ピッチ抽出
  • 4.6 スペクトル分析

5 音データの処理

  • 5.1 雑音除去
  • 5.2 性質変換
  • 5.3 音の種類の認識

6 音データの活用例

  • 6.1 機械とのインターフェース
  • 6.2 機械の故障検知および予知
  • 6.3 家電への利用
  • 6.4 最近の試み
※プログラム内容・講師は予告なく変更になることがあります。予めご了承ください。

【お申し込み注意事項】

  • このセミナーは、ZoomによるリアルタイムWeb配信にてご提供します。
    視聴URLは、登録完了メールに記載していますので、当日まで大切に保存してください。
  • このセミナーの運営事務局からメールやお電話でご連絡を差し上げることがあります。
  • ※お申し込み後のキャンセル、ご送金後の返金はお受けいたしかねます。
  • ※受講料のお支払い:請求書払い/クレジットカード払いが選択できます。
    お支払方法が「請求書」の方には、後日、請求書を郵送いたします。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお、振込手数料はお客様のご負担となりますのであらかじめご了承ください。
    クレジットカード払いの場合、お支払い手続きにて決済が完了した後、以下「MyPageメニュー」にお申し込み内容が表示されます。
    <MyPage>https://ers.nikkeibp.co.jp/user/myPageLogin/
    各種書類(領収書等)の発行については、こちらをご覧ください。
  • ※講師企業と競合すると考えられる製品やサービスなどをご提供される会社の方は、主催者の判断に基づき受講をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • ※講師の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、未受講の講座の料金は返金いたします。